2014年 05月 09日
武蔵丘陵森林公園のチューリップ1 |
4月24日の埼玉県滑川町の国営武蔵丘陵森林公園です。チューリップも綺麗でしたがヤマツツジも綺麗でした。カメラはソニーα7と28-70mm&70-300mmです。
新続古今集から藤原定家のうた
竜田川 いはねのつつじ 影みえて
なほ水くくる 春のくれなゐ
(意)竜田川をくくり染めにするのは秋ばかりではない、躑躅の影が川面に映つて春も紅の色に水を染めている。
題は「水辺躑躅」です。古今集の秋の巻で在原業平が詠った名歌「ちはやぶる神世もきかず龍田河唐紅(からくれない)に水くくるとは」が元歌です。在原業平の歌を元歌にして藤原定家は何首も歌を詠っています。



















P.S.
☆小保方さん窮地「訴訟も選択肢の一つ」 理研が論文の取り下げを勧告 (2ページです)
初めから結論有きだったのでしょう。理研は結論を急ぐ必要があったのでしょう。やはり文科省からの圧力があったのでしょう。予算を取らないと研究が続けられなくなる研究者が多いのです。執行部は責任を取って全員辞めて新体制として出発をしたいのでしょう。しかし理研内部の研究に小保方さんと同じような事が多いのだと思います。黙って処分に従ってくれれば必ず救済すると言う事なのでしょうか。何かおかしな動きだと思います。
☆韓国、偽造部品だらけの高速鉄道「他人の安全よりわが利得」 室谷克実氏が考察 (2ページです)
原発の部品も国産にこだわって大失敗をしています。つまり韓国国内企業の模造品を使っているのですが模造品には品質に問題があり大事故へつながる恐れがあるのです。いままで幸い大事故には至らなかったのですが、いまだに多くの原発が停止中です。大停電の危機を言われています。
☆野田聖子氏、集団的自衛権に反旗 「政策の安定性なくなる」
結局は安倍は野田総務会長の首を切って、自分の仲間に替えて強行突破でしょう。
☆「戦争ラブな男」には「セックス・ストライキ」 求められたら会員証提示、「お断りします」
面白いですね。色々な反対のやり方あるのですね。
☆わずか3.8%の年収1000万、なぜ不幸になる?見え消費の罠、不安定で過酷な労働環境…
私も昔は軽く1000万円越えた時期がありましたが、別に不幸にはならなかったです。と言っても昔の話、いまの時代では年収1000万円となると不幸になる可能性は確かにあります。いまの年収は昔の何分の幾つかとなっています。ノンビリできるので不満はありません。
☆南シナ海の領有権で中国と東南アジアに緊張、船舶衝突や拿捕
中国の習政権は完全にアメリカを舐めています。中国はオバマ大統領のアジア歴訪を見てアメリカは手を出さないと読んだのでしょう。日本を相手に軍事衝突をすると中国は良くて引き分け、悪くすると負けると見ているのでしょう。そしてフィリピンとベトナムへ最初の軍事攻勢をかけようとしているのです。戦争ではなくあくまでも偶発的な交戦を仕掛けてくるでしょう。当然仕掛けるのは中国ですが領海防衛だとい言うでしょう。ベトナムとの陸上戦では中国は負けるかもしれませんが海軍と空軍の偶発戦ならば完璧に勝てると読んでいるのでしょう。中国はベトナム戦争後ベトナム軍主力がカンボジアでホルポト軍と戦っている留守を狙って軍事進攻をしてベトナムの首都ハノイも陥落寸前まで行きましたが、最後はベトナムの昨年亡くなったグエンザップ将軍に大敗をして引き上げました。アメリカは強いメッセージを中国に送っていません。遺憾の意を表明しているだけです。いまからでも遅くないので非常に強いメッセージを中国へ送るべきです。アメリカのオバマはアジア歴訪で大失敗をしたのでしょう。オバマの残る任期は3年半です。また中国の政権内部にも複雑な権力闘争があるように見えます。中国国内の石油マフィアの問題です。習国家主席は前常務委員周永康(江沢民系)が握っていたこの利権を周永康のスキャンダルを暴く事で握ろうとしているのです。まだ習が握ったとは思えません。南シナ海の原油採掘をめぐって中国国内での争いもあるのかも知れません。難しい事になりました。中国から見るとアメリカは中国に経済を人質に取られて動けないと見ているのです。強く出れば必ずアメリカは引っ込むと見ているのです。安倍だけが強いメッセージを送っています。危険な状態です。安倍にとっては理想的な状況となっています。中国の習国家主席にとっても、安倍にとっても、ここで強いイメージを党内と国民に見せるために最高の舞台を作ろうとしているのです。一つ間違えると大変な事になりますが、自分の事しか考えないのが愚かな指導者の姿勢です。極右の国粋主義者は排他的なのです。自分の意見と違うものに対しては強硬策で押してきます。いずれ中国はベトナムとフィリピンの後に尖閣を狙ってきます。最初に日本漁船の拿捕でしょう。当然日本の巡視船と中国海上警察との衝突となり中国海軍が出てくる理由が出来るわけです。外交的には最悪の状況です。やはり集団的自衛権ではなく集団的安全保障でASEANを動かす事でしょう。その前に中国経済が崩壊をしてくれる事を願うしかないのかも知れません。しかし中国経済が破綻をすれば世界大恐慌で中国も日本もアメリカもEUもASEANも経済が飛んでしまいます。何とか軟着陸をさせないと大変な事になります。
☆習政権の暴走にASEAN「反中」で結束も 蛮行の背景に海軍の権力争いか (2ページです)
ASEAN内部も複雑です。中国からのお金に頼る国もあるのです。なかなか統一した動きは取れませんが、中国の覇権主義、膨張主義には反発が強いのです。外交的に日本はASEANに働きかけるべきです。考えようによっては武力に頼らず平和憲法を建前とする日本の活動する舞台を中国が与えてくれたのかも知れません。戦争の危機を煽る安倍には無理でしょうね。中国の海軍内部にも戦争をしたいグループがいるのでしょう。軍人は戦争をしないと勲章がもらえません。
☆オバマ大統領のアジア訪問 垣間見える米外交の限界 「満額回答」の背景にあるもの (3ページです)
アメリカにとってアジア重視とはウクライナ問題がカタ付いてからの話です。ウクライナの問題は複雑化しています。完全に主導権をロシアのプーチンに握られています。つまりもうアメリカには余裕が無いのです。こんな状態ではアジア重視は無理な話です。中国はそこを突いてきたのです。ASEANを纏められるかがアメリカと日本の生命線となります。当然中国はすでに手を打っているはずです。誰もがお金が欲しいのです。
☆進まぬ日中関係改善、日本が「誤解」している3つのポイントとは―華字紙
日本政府にも中国政府にも両方とも問題なのです。基本にある事は古代から続く政治の基本原則があるのです。それは政治(国家)のトップは常に強くあらねばならないという原則です。そのために国粋主義的性格を強く前面に出し国民を煽るのです。いまの日本も中国もこの原則にピタリと当てはまります。トップ同士が本気でなくても下部組織にコントロールが及ばないと偶発的な軍事衝突から本格的な戦争になるのです。いまは非常に危険な状況です。
☆柵越えたら「デモ隊射殺」 砂川闘争 元米兵デニスさん証言
砂川闘争が高村副総裁の発言で一気に表に出てきました。集団的自衛権とは全く関係が無いのですが、砂川判決への得意の拡大解釈と言う訳です。当時の判決を出した裁判官で生存している方は砂川判決は集団的自衛権とは全く関連は無いと発言しています。当然です!それだけ集団的自衛権の法的な根拠が見つからないで焦っているのでしょう。
☆3Dプリンターで拳銃作った男を逮捕 だれでも作れるものなのか
この人物は頭は悪くないのでしょう。しかし発想や言っている事が幼い子供の様です。精神的に未熟なのでしょう。今後このような人物が湧いてくるように現れますよ!
☆韓国軍のベトナム戦争での蛮行が米世論に糾弾される可能性も (2ページです)
天に唾をする行為の韓国です。
☆ 自治体、2040年に半数消滅の恐れ 人口減で存続厳しく 各種推計、政策見直し迫る
まだ先の話なのですが、今から政府は対策を打たないと大変な事になります。
新続古今集から藤原定家のうた
竜田川 いはねのつつじ 影みえて
なほ水くくる 春のくれなゐ
(意)竜田川をくくり染めにするのは秋ばかりではない、躑躅の影が川面に映つて春も紅の色に水を染めている。
題は「水辺躑躅」です。古今集の秋の巻で在原業平が詠った名歌「ちはやぶる神世もきかず龍田河唐紅(からくれない)に水くくるとは」が元歌です。在原業平の歌を元歌にして藤原定家は何首も歌を詠っています。



















P.S.
☆小保方さん窮地「訴訟も選択肢の一つ」 理研が論文の取り下げを勧告 (2ページです)
初めから結論有きだったのでしょう。理研は結論を急ぐ必要があったのでしょう。やはり文科省からの圧力があったのでしょう。予算を取らないと研究が続けられなくなる研究者が多いのです。執行部は責任を取って全員辞めて新体制として出発をしたいのでしょう。しかし理研内部の研究に小保方さんと同じような事が多いのだと思います。黙って処分に従ってくれれば必ず救済すると言う事なのでしょうか。何かおかしな動きだと思います。
☆韓国、偽造部品だらけの高速鉄道「他人の安全よりわが利得」 室谷克実氏が考察 (2ページです)
原発の部品も国産にこだわって大失敗をしています。つまり韓国国内企業の模造品を使っているのですが模造品には品質に問題があり大事故へつながる恐れがあるのです。いままで幸い大事故には至らなかったのですが、いまだに多くの原発が停止中です。大停電の危機を言われています。
☆野田聖子氏、集団的自衛権に反旗 「政策の安定性なくなる」
結局は安倍は野田総務会長の首を切って、自分の仲間に替えて強行突破でしょう。
☆「戦争ラブな男」には「セックス・ストライキ」 求められたら会員証提示、「お断りします」
面白いですね。色々な反対のやり方あるのですね。
☆わずか3.8%の年収1000万、なぜ不幸になる?見え消費の罠、不安定で過酷な労働環境…
私も昔は軽く1000万円越えた時期がありましたが、別に不幸にはならなかったです。と言っても昔の話、いまの時代では年収1000万円となると不幸になる可能性は確かにあります。いまの年収は昔の何分の幾つかとなっています。ノンビリできるので不満はありません。
☆南シナ海の領有権で中国と東南アジアに緊張、船舶衝突や拿捕
中国の習政権は完全にアメリカを舐めています。中国はオバマ大統領のアジア歴訪を見てアメリカは手を出さないと読んだのでしょう。日本を相手に軍事衝突をすると中国は良くて引き分け、悪くすると負けると見ているのでしょう。そしてフィリピンとベトナムへ最初の軍事攻勢をかけようとしているのです。戦争ではなくあくまでも偶発的な交戦を仕掛けてくるでしょう。当然仕掛けるのは中国ですが領海防衛だとい言うでしょう。ベトナムとの陸上戦では中国は負けるかもしれませんが海軍と空軍の偶発戦ならば完璧に勝てると読んでいるのでしょう。中国はベトナム戦争後ベトナム軍主力がカンボジアでホルポト軍と戦っている留守を狙って軍事進攻をしてベトナムの首都ハノイも陥落寸前まで行きましたが、最後はベトナムの昨年亡くなったグエンザップ将軍に大敗をして引き上げました。アメリカは強いメッセージを中国に送っていません。遺憾の意を表明しているだけです。いまからでも遅くないので非常に強いメッセージを中国へ送るべきです。アメリカのオバマはアジア歴訪で大失敗をしたのでしょう。オバマの残る任期は3年半です。また中国の政権内部にも複雑な権力闘争があるように見えます。中国国内の石油マフィアの問題です。習国家主席は前常務委員周永康(江沢民系)が握っていたこの利権を周永康のスキャンダルを暴く事で握ろうとしているのです。まだ習が握ったとは思えません。南シナ海の原油採掘をめぐって中国国内での争いもあるのかも知れません。難しい事になりました。中国から見るとアメリカは中国に経済を人質に取られて動けないと見ているのです。強く出れば必ずアメリカは引っ込むと見ているのです。安倍だけが強いメッセージを送っています。危険な状態です。安倍にとっては理想的な状況となっています。中国の習国家主席にとっても、安倍にとっても、ここで強いイメージを党内と国民に見せるために最高の舞台を作ろうとしているのです。一つ間違えると大変な事になりますが、自分の事しか考えないのが愚かな指導者の姿勢です。極右の国粋主義者は排他的なのです。自分の意見と違うものに対しては強硬策で押してきます。いずれ中国はベトナムとフィリピンの後に尖閣を狙ってきます。最初に日本漁船の拿捕でしょう。当然日本の巡視船と中国海上警察との衝突となり中国海軍が出てくる理由が出来るわけです。外交的には最悪の状況です。やはり集団的自衛権ではなく集団的安全保障でASEANを動かす事でしょう。その前に中国経済が崩壊をしてくれる事を願うしかないのかも知れません。しかし中国経済が破綻をすれば世界大恐慌で中国も日本もアメリカもEUもASEANも経済が飛んでしまいます。何とか軟着陸をさせないと大変な事になります。
☆習政権の暴走にASEAN「反中」で結束も 蛮行の背景に海軍の権力争いか (2ページです)
ASEAN内部も複雑です。中国からのお金に頼る国もあるのです。なかなか統一した動きは取れませんが、中国の覇権主義、膨張主義には反発が強いのです。外交的に日本はASEANに働きかけるべきです。考えようによっては武力に頼らず平和憲法を建前とする日本の活動する舞台を中国が与えてくれたのかも知れません。戦争の危機を煽る安倍には無理でしょうね。中国の海軍内部にも戦争をしたいグループがいるのでしょう。軍人は戦争をしないと勲章がもらえません。
☆オバマ大統領のアジア訪問 垣間見える米外交の限界 「満額回答」の背景にあるもの (3ページです)
アメリカにとってアジア重視とはウクライナ問題がカタ付いてからの話です。ウクライナの問題は複雑化しています。完全に主導権をロシアのプーチンに握られています。つまりもうアメリカには余裕が無いのです。こんな状態ではアジア重視は無理な話です。中国はそこを突いてきたのです。ASEANを纏められるかがアメリカと日本の生命線となります。当然中国はすでに手を打っているはずです。誰もがお金が欲しいのです。
☆進まぬ日中関係改善、日本が「誤解」している3つのポイントとは―華字紙
日本政府にも中国政府にも両方とも問題なのです。基本にある事は古代から続く政治の基本原則があるのです。それは政治(国家)のトップは常に強くあらねばならないという原則です。そのために国粋主義的性格を強く前面に出し国民を煽るのです。いまの日本も中国もこの原則にピタリと当てはまります。トップ同士が本気でなくても下部組織にコントロールが及ばないと偶発的な軍事衝突から本格的な戦争になるのです。いまは非常に危険な状況です。
☆柵越えたら「デモ隊射殺」 砂川闘争 元米兵デニスさん証言
砂川闘争が高村副総裁の発言で一気に表に出てきました。集団的自衛権とは全く関係が無いのですが、砂川判決への得意の拡大解釈と言う訳です。当時の判決を出した裁判官で生存している方は砂川判決は集団的自衛権とは全く関連は無いと発言しています。当然です!それだけ集団的自衛権の法的な根拠が見つからないで焦っているのでしょう。
☆3Dプリンターで拳銃作った男を逮捕 だれでも作れるものなのか
この人物は頭は悪くないのでしょう。しかし発想や言っている事が幼い子供の様です。精神的に未熟なのでしょう。今後このような人物が湧いてくるように現れますよ!
☆韓国軍のベトナム戦争での蛮行が米世論に糾弾される可能性も (2ページです)
天に唾をする行為の韓国です。
☆ 自治体、2040年に半数消滅の恐れ 人口減で存続厳しく 各種推計、政策見直し迫る
まだ先の話なのですが、今から政府は対策を打たないと大変な事になります。
by shata3438
| 2014-05-09 07:16
| 写真と政治経済
|
Comments(8)
見事に並んで咲いていますね。
球根の植え込みは大変でしょうね。
中国の傍若無人ぶり、ナイジェリアの酷いこと・・・・
韓国の事故も起こるべくして・・・とかき乱されるニュースばかりです。
3Dプリンター男には開いた口がふさがりません。
世の中、世紀末的症状です。乗り越えられる人間たちでしょうか?
孫も産まれました。いい将来を期待したいのですが・・・
球根の植え込みは大変でしょうね。
中国の傍若無人ぶり、ナイジェリアの酷いこと・・・・
韓国の事故も起こるべくして・・・とかき乱されるニュースばかりです。
3Dプリンター男には開いた口がふさがりません。
世の中、世紀末的症状です。乗り越えられる人間たちでしょうか?
孫も産まれました。いい将来を期待したいのですが・・・
shibataさん、こんにちは。
どうも世界中がおかしくなってきたようです。我慢できない人たちが増えてきたのでしょう。子孫へ平和な日本は残せそうもありません。
どうも世界中がおかしくなってきたようです。我慢できない人たちが増えてきたのでしょう。子孫へ平和な日本は残せそうもありません。
こんばんわ。
森林公園のつつじにチューリップが綺麗ですね。
チューリップが一面に咲いていって圧巻です。
人が入らずに良く撮れましたね。。。(^ε^)♪
森林公園のつつじにチューリップが綺麗ですね。
チューリップが一面に咲いていって圧巻です。
人が入らずに良く撮れましたね。。。(^ε^)♪
武蔵丘陵森林公園は一度行ってみたいと思っているのですが
土地勘もないのでいつも見送りです・・
しかし広大でチューリップ畑の規模も凄いですねぇ!
土地勘もないのでいつも見送りです・・
しかし広大でチューリップ畑の規模も凄いですねぇ!
yamasaさん、こんばんは。
チューリップは昭和記念公園の方が写真の舞台装置が整っています。しかし数では同じぐらいでしょうか?人は割合少なかったです。
チューリップは昭和記念公園の方が写真の舞台装置が整っています。しかし数では同じぐらいでしょうか?人は割合少なかったです。
biigleさん、こんばんは。
武蔵丘陵森林公園はとにかく広大です。全部回るには1日かかると思います。交通手段では車なら便利なのですが電車だと少し不便ですね。
武蔵丘陵森林公園はとにかく広大です。全部回るには1日かかると思います。交通手段では車なら便利なのですが電車だと少し不便ですね。
ここのチューリップはいかにも森林公園のチューリップという感じがして好きです。
以前ここはクロッカスやルピナスを植えていましたがここ数年はチューリップですね!
以前ここはクロッカスやルピナスを植えていましたがここ数年はチューリップですね!
しーたけさん、おはようございます。
昭和記念公園とはかなり雰囲気と感じが違いますね。
昭和記念公園とはかなり雰囲気と感じが違いますね。