2017年 05月 04日
隅田川を浜離宮庭園から浅草までの川登り1 |
4月6日の「Tokyo Cruise」の船で浜離宮庭園から一度南に降りて日の出桟橋経由で北上して浅草までの川旅をしてきました。乗合水上バスです。晴れていたので気持ちのいい川旅でした。風が非常に強かったので船が出るか心配をしました。今日のブログは浜離宮から東京湾の日の出桟橋~清洲橋です。清洲橋は非常に美しい橋で私は墨田川に架かる橋で清洲橋が一番美しいと思います。関東大震災の復興事業として作られた橋で第2次世界大戦の時にアメリカ軍によって破壊されたケルン市のヒンデンブルグ橋の大吊橋をモデルとして作られました。それまでは日本橋中州と深川佐賀町を結ぶ渡し船の中洲(なかず)の渡しがありました。カメラはソニーα7Ⅱです。
千載集から殷富門院大輔(いんぷもんいんのたいふ)のうた
(意)見せたいものよ私の袖を、雄島の海女の袖も濡れるでしょうが、それさえ色が変わることはないのに。私の袖は涙でびしょ濡れになったばかりか血の涙で色が変わってしまったのを
百人一首の歌です。藤原定家と親交が深く定家から高く評価をされた女流歌人です。若くして後白河天皇の第一皇女、亮子(りょうし)内親王(殷富門院)に仕えました。亮子内親王は女流歌人として名高い式子内親王の姉です。この和歌は源重之の有名な和歌





















P.S.
☆黒田総裁“失策”続き 日銀の漂流でデフレ脱却に処方箋なし (2ページです)
そもそも日銀頼りの景気回復は無理だと言われてきたのです。しかし安倍を囲んでいた新自由主義経済学者達は出来ると無知な安倍を焚きつけたのです。出口の見えない金融政策でしたがそのうち景気は回復するとの見込みで発車をしてしまったのです。結果何時まで経っても出口は見えません。ますます混迷が深まっただけなのです。残された道は戦争で解決させるしかないのです。安倍が北朝鮮危機を煽っても、アメリカも戦争を本気で起こせば世界経済が大混乱すると分かっているので簡単には踏み出せないのです。このままでは日本だけが孤立をしていく事になりかねません。
☆TPPもオレがやる!?頼りない石原、世耕両氏尻目に際立つ麻生太郎副総理の発言力 (3ページです)
麻生財務大臣は一人元気です。派閥も拡大中です。森友学園疑惑では麻生財務大臣も責任者の一人ですが不思議な事に追及する声は出ません。
☆憲法草案に「いいじゃないか」 昭和天皇の発言、メモに
憲法制定への一コマです。
☆退位を巡る官邸と宮内庁の対立を示す産経のスクープ記事
よほど内部は混乱をしているのでしょう。
☆今こそ読んでほしい! 忌野清志郎の「表現の自由を奪う圧力」との闘い、そして憲法9条への美しすぎるメッセージ (6ページです)
以前は忌野清志郎をよく知りませんでした。彼が亡くなってから彼の音楽や詩を知ることになり、ビックリさせられました。素晴らしいです!
☆郵政民営化で巨額損失はさもありなん
小林よしのり氏のブログです。私も小林氏と同じ理由で郵政の株の話を持ってきた数社の証券会社の話を断りました。
☆米中首脳の「蜜月」、アジアに芽生える疑心暗鬼
日本も安倍の様な単細胞な考え方を捨ててもっと多くの目を持ち多くの手を使っての外交を行わないと取り残されるどころではなくやがて捨て去られます。気が付いたときは遅いですよ!
☆中東政策、トランプ米大統領の指導力に頼れず 英上院委員会が見解
EU首脳はトランプを信用できないのです。理由はあまりの親イスラエルであり、ロシアとの特別な関係にも不信の目を向けているのです。特にトランプに強い影響力を持つ娘と娘婿には疑いの目を向けているのです。ロシアとトランプとの関係は今のところ急激に冷え込んでいますが、見せかけだけだと考えているのでしょう。また今後急接近する可能性を感じているのでしょう。当然、EU首脳の考え方には各国の情報機関の情報が生かされているのでしょう。
☆【驚愕】40代の3割が貯蓄ゼロ!年収300万円未満では貯金無しが50%に!
ビックリの数字です!
千載集から殷富門院大輔(いんぷもんいんのたいふ)のうた
見せばやな 雄島(をじま)の海人(あま)の 袖だにも
ぬれにぞぬれし 色はかはらず
(意)見せたいものよ私の袖を、雄島の海女の袖も濡れるでしょうが、それさえ色が変わることはないのに。私の袖は涙でびしょ濡れになったばかりか血の涙で色が変わってしまったのを
百人一首の歌です。藤原定家と親交が深く定家から高く評価をされた女流歌人です。若くして後白河天皇の第一皇女、亮子(りょうし)内親王(殷富門院)に仕えました。亮子内親王は女流歌人として名高い式子内親王の姉です。この和歌は源重之の有名な和歌
松島や 雄島の磯に あさりせし
あまの袖こそ かくは濡れしか
を本歌取した和歌です。





















P.S.
☆黒田総裁“失策”続き 日銀の漂流でデフレ脱却に処方箋なし (2ページです)
そもそも日銀頼りの景気回復は無理だと言われてきたのです。しかし安倍を囲んでいた新自由主義経済学者達は出来ると無知な安倍を焚きつけたのです。出口の見えない金融政策でしたがそのうち景気は回復するとの見込みで発車をしてしまったのです。結果何時まで経っても出口は見えません。ますます混迷が深まっただけなのです。残された道は戦争で解決させるしかないのです。安倍が北朝鮮危機を煽っても、アメリカも戦争を本気で起こせば世界経済が大混乱すると分かっているので簡単には踏み出せないのです。このままでは日本だけが孤立をしていく事になりかねません。
☆TPPもオレがやる!?頼りない石原、世耕両氏尻目に際立つ麻生太郎副総理の発言力 (3ページです)
麻生財務大臣は一人元気です。派閥も拡大中です。森友学園疑惑では麻生財務大臣も責任者の一人ですが不思議な事に追及する声は出ません。
☆憲法草案に「いいじゃないか」 昭和天皇の発言、メモに
憲法制定への一コマです。
☆退位を巡る官邸と宮内庁の対立を示す産経のスクープ記事
よほど内部は混乱をしているのでしょう。
☆今こそ読んでほしい! 忌野清志郎の「表現の自由を奪う圧力」との闘い、そして憲法9条への美しすぎるメッセージ (6ページです)
以前は忌野清志郎をよく知りませんでした。彼が亡くなってから彼の音楽や詩を知ることになり、ビックリさせられました。素晴らしいです!
☆郵政民営化で巨額損失はさもありなん
小林よしのり氏のブログです。私も小林氏と同じ理由で郵政の株の話を持ってきた数社の証券会社の話を断りました。
☆米中首脳の「蜜月」、アジアに芽生える疑心暗鬼
日本も安倍の様な単細胞な考え方を捨ててもっと多くの目を持ち多くの手を使っての外交を行わないと取り残されるどころではなくやがて捨て去られます。気が付いたときは遅いですよ!
☆中東政策、トランプ米大統領の指導力に頼れず 英上院委員会が見解
EU首脳はトランプを信用できないのです。理由はあまりの親イスラエルであり、ロシアとの特別な関係にも不信の目を向けているのです。特にトランプに強い影響力を持つ娘と娘婿には疑いの目を向けているのです。ロシアとトランプとの関係は今のところ急激に冷え込んでいますが、見せかけだけだと考えているのでしょう。また今後急接近する可能性を感じているのでしょう。当然、EU首脳の考え方には各国の情報機関の情報が生かされているのでしょう。
☆【驚愕】40代の3割が貯蓄ゼロ!年収300万円未満では貯金無しが50%に!
ビックリの数字です!
▲
by shata3438
| 2017-05-04 08:00
| 写真と政治経済
|
Comments(0)